今週の黒板

blackboard of the week

平成30年7月1日

「医食同源」・いしょくどうげん

医療と食事とは本質において変わないという考え。

釣り合いのとれた食事は、医療と同様に、体の健康保持には

大切だという観点から言ったもの。

中国では、古くから食事を健康の保持、増進の上で重要視しており、

薬用効果のある食材なども多く取り込んでいる。

平成30年6月20日

 

匿影蔵形(とくえい ぞうけい)

事の真相を明らかにしないこと。

「影を匿(かく)し形を蔵(かく)す」と読む。

影も形も隠してしまう意。「蔵形匿影」とも言う。周代の作と伝える「鄧析子」(とうせきし)

無厚に「君たる者、形を蔵し影を匿せば群下に私するもの無く、目を掩い耳を塞げば、万民恐れ震く」とあり、本来は,君主が姿をみせずに統治することを言った。

今の世相をよく言い表している。安倍内閣、財務省、日大、至学館、森友学園、加計学園等々

平成30年6月12日

貪官汚吏(どんかんおり)

貪官・・・・不正に私利を得る役人。

汚吏・・・不正なことをする役人。

類義の二語を重ね、意味を強調すると同時に、

そのような役人が少なくないことも表現する。

平成30年5月7日

「煎り豆に花」

(1)一度衰えたものが復興すること。

(2)あり得ないことのたとえ。

平成30年4月30日

「恥を言わねば理が聞こえぬ」

自分の恥となるようなことも洗いばらい話ないと、やむをえないものだと理解

してもらえないということ。

平成30年4月27日

健康に良いことやって金欠病・・・・・

サプリメント食費をはるかに超えました・・・・・

食費よりダイエット代倍になり

平成30年4月23日

「ネズミ見て 怒りおぼえぬ 猫となる」

IMG_0837

平成30年3月29日

「照猫画虎」しょうびょうがこ

本質を見ず、形式だけまねるたとえ。

「猫に照らして虎を画く」と読む。猫をモデルにして虎の絵を描く意で、

外形的な類似だけを模倣することを言う。

平成30年3月22日

「写経」という言葉は、どこか不思議な響きがあります。

古くは経典を広めるために行われていた写経は、時代を

経て、願いごとや供養のためになされるようになりました。

お経は観ることで、読むことで、さらに書き写すことで、

より功徳が得られると言われています。

平成30年3月8日

色褪せるのは、色増すこと。

破れて、繕って

ほどけて、繕って

いつか雑巾になるまで。

 

百年愛される服を

 

フォーティファイブ・アール