今週の黒板

blackboard of the week

平成27年6月3日

末期患者には 激励は酷で 善意は悲しい

説法も言葉もいらない

きれいな青空のような瞳をした すきとおった風の

ような人がそばにいるだけでいい

青木新門「納棺夫日記」

平成27年5月27日

牧師さま 私 鏡の前で自分の美しさに 見とれました。

これは罪でしょうか?

いいえ 罪ではありません。

「思い違い」というだけですから。

 

立川 談志「家元を笑わせろ」

 

平成27年5月22日

自然の中で深呼吸

いのちみなぎる

音がする

平成27年5月6日

相続を争いし田に麦実る

遺産ほしい祭祀相続お断り

通夜の席遺産でもめて僧帰る

平成27年5月3日

ある姑が姑いびりする嫁、夫を小ばかにする嫁、子供を虐待する嫁と「仲直りした」ホントの話

毎日毎日近所へ行っては「うちの嫁は良くできた嫁ですよ」

「先祖を大切にする嫁ですよ」「息子をたてて、孫を優しく育ててくれます」

「私やおじいさんには、いつも体を労わるように声をかけてくれます」

「部屋の掃除や、洗濯、食事の世話もテキパキとこなし、文句ひとつ言いません」

近所の人らは、まったく反対のたちの悪い嫁のことを知っています。

しかし姑は嫁をほめることをやめませんでした。

ある日嫁のお母さんが訪ねてきました。留守だったので近所で待たせてもらいました。

姑さんが自分の娘(嫁)のほめ話をしていました、それを聞いて娘に言いました。

「いい姑さんでお前も幸せやねえ。」

それを聞いた娘が翌日より姑さんが言うようなホントにいい嫁になりました。

 

 

 

平成27年4月28日

教深寺慈母観世音菩薩石像

(昭和59年7月15日建立)

ご詠歌

慈しむ母のまなざし

子育ての観音様は

灯りとなりて

平成27年4月21日

老人が認知症にならない特効薬があります。

それは・・・「きょうよう」と「きょういく」です。

今更「教養」と「教育」なんて無理ですわ。

いやいや、簡単なんです、それはですね

今日用事があるか」「今日行くところがあるか」と言うことです。

 

平成27年4月18日

仏の教えを聞くことを聴聞と言っています。

聴は「きく」と読みます。聞も「きく」と読みます。

聴・・・・こちらより注意して聞く

聞・・・・先方の声が耳に入る

少し視点をかえていいますと、

聴・・・・待ち受けてきく

聞・・・・きこえてくる

法座は聴講しましょう。

平成27年4月14日

年ごとに咲くや 吉野の桜花

木を割りてみよ 花のありかを

平成27年4月3日

この世において、どんな人にもなしとげられないことが五つある。

 一つには、老いてゆく身でありながら、老いないということ。

 二つには、病む身でありながら、病まないということ。

 三つには、死すべき身でありながら、死なないということ。

 四つには、滅ぶべきものでありながら、滅びないということ。

 五つには、尽きるべきものでありながら、尽きないということである。

 

15 / 16« 先頭...1213141516