2016年5月20日
5月17日、18日・13名で萩へ明治維新に関わった長州の
旧萩藩校明倫館、萩反射炉、松陰神社、松下邨塾・吉田松陰はじめ高杉晋作、
久坂玄瑞、楫取素彦など縁の史跡を訪ねました。
吉田松陰辞世の句 「親思ふ こころにまさる 親心 けふの音ずれ 何ときくらん」
防府の大楽寺に楫取素彦男爵と美和さんの墓をお詣りして、防府天満宮に、前の茶屋で昼食。
望東尼さまの住居により帰路に着く。いい研修旅行でありました、鷲野さん、大政さんありがとう!!
山口御屋形跡、旧山口藩庁門、大内氏館跡(龍福寺)、野山獄跡、岩倉獄跡、錦の御旗製作所跡
2016年4月9日
平成28年4月4日・5日檀信徒61名バス2台に乗り込み
本山長谷寺にお詣りしました。
私の青春時代、シャープ電機勤務時代の同僚3人にも50数年ぶりで再会できました。
朝小雨がありましたが、午前中には雨もやみ桜満開の
境内を散策しました。午後西国17番六波羅蜜寺、15番今熊野観音寺、
18番頂法寺革堂、19番行願寺六角堂参拝、湯の花温泉、松園荘保津川亭へ一泊
翌日5日は嵐山トロッコ列車に乗車、保津川沿いを満開の桜を観ながら渡月橋へ
本山長谷寺団参10回表彰者 よく頑張ってお参りができました。
長谷寺御詠歌「いくたびも まいるこころは 初瀬寺 やまもちかいも ふかきたにがわ」
2016年2月23日
大間部落に300年以上続いているご祈祷の伝統行事です。
その昔谷上山から御幸山へのお使いの白い猪を大間の住民が殺戮した。
すると不審火があちこちで起こり、祟りかも知れんと大般若祈祷を
始めたと記録されている。
3月13日教深寺では大般若法会を執行し経典を経櫃に入れて部落中を
担いで回ります。先年の写真です。
2015年11月27日
住職のギャラリーから入ってください。
「仏の心を石に刻む」平成2年2月12日(日)早朝の6時30分より15分間
読売テレビ、日本テレビで放映されたものです。
教深寺の以前の本堂(享保10年建立)が写っています。
私も当時は51歳25年経ちました。
残りの550体の仏像を手作りしなければなりません。
最近工具も新調して着々と準備をしております。今体調は健康で意欲に満ちています。
1000体が達成できる日を励みにして精進してゆきます。応援してください。
お約束の方々には間もなくお手元に届きますので、楽しみに待っていてください。
2015年11月4日
10月30日と31日に全日仏の大会が松山市道後ひめぎんホールで行われました。
会長で在られる真言宗豊山派の管長加藤精一猊下の
「浄心の道」ー巡礼ー と題して記念講演がありました。世界に沢山の宗教があるが、共通する根本は「灯り」ではないか?
全国からの仏教徒や一般の熱心な聴講者でホールは満席でした。
31日は愛媛仏教青年会の太鼓演奏で幕が上がり、
天童荒太さんの対談、片岡鶴太郎さんの記念講演で盛り上がり、
お遍路さんの巡礼行列で幕を引きました。