今週の黒板

blackboard of the week

平成28年6月12日

自分の心を映そうと思ったら、自分の心の鏡を

澄まさなければなりません。自分の心が澄めば澄むほど

自分というものが分かってくるのです。

平成28年6月5日

曾国藩の教え

「四耐四不」

冷に耐え

苦に耐え

煩に耐え

閑に耐え

激せず

躁がず

競わず

随わず

平成28年5月31日

「恥を言わねば理が聞こえぬ」

自分の恥となるようなことも洗いざらい話さないと、

やむをえないものだと理解してもらえないということ。

平成28年5月25日

第29回サラリーマン川柳コンクール10選

退職金 もらった瞬間 妻ドローン

「じいちゃんが 建てても孫は ばあちゃんち」

「キミだけは オレのものだよ マイナンバー」

「娘来て(誰もいないの?)オレいるよ」

「福沢を 崩した途端 去る野口」

「カーナビよ 見放さないで 周辺で」

「決めるのは いつも現場に いない人」

「妻が見る(今日の料理)明日もでず」

「ラインより 心に響く 置手紙」

「愛犬も 家族の番付 知っている」

平成28年5月21日

親思ふ こころにまさる 親心 

けふの音ずれ 何ときくらん

虎二郎(吉田松陰)

平成28年5月12日

天に口なし人をもって言わしむ

人々の世評が真実を伝えることがあるということ。

天に口はないので、その意思は人の言葉を通して伝えられるということ。

平成28年5月9日

太鼓を打てば鉦が外れる

一つのことに集中するとほかのことが疎かになり、

同時に多くのことはできないということ。

平成28年5月3日

道を志すことによってもたらされる、

縁を道縁といいます。

道縁は時代を超え、民族を超えて相通ずるものです。

平成28年4月26日

人は人から受けたようにしか、人に与えることはできません。

心の交流や言葉の財産をたくさんもらった人は、

人に対してそれらを手渡していく。

そうしたプラスの循環をしていくことが大切なのです。

平成28年4月9日

失敗や挫折を経験したことのない人は、

往々にして、やさしさのない冷たい人です。

失敗し挫折することによって感ずる心の痛さを知らなければ、

相手が痛いと感ずる心など、わかるはずがありません。